SSブログ

中秋の名月 [蘊蓄]

 今日は中秋の名月。8年振りの満月だそうだ。
 ん?中秋の名月は満月じゃないのか?
 旧暦の8月15日が中秋の名月だ。当然陰暦だから月齢と日にちが一致すると思っていた。月齢0が新月、15が満月。ところが調べてみると、月の周期と月齢は微妙にずれていて、しかも月の軌道が楕円だから、太陽と地球と月の位置関係で、常に同じ位置に満月が来るとは限らない。しかも月齢は時間と共に変わるので、ちょうど15の時に日本から月が見える位置にないこともあるという。
 月齢14〜16.5の間に15日が来るらしい。
 などと言ってはいるけれど、ススキもだんごも用意していないどころか、月も見ていない。秋の夜長、早く寝よう。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

昨日、土用の丑の日 [蘊蓄]

 昨日書こうと思っていて、サッカーネタに行ってしまったので使い回してます。
 昨日は『土用の丑の日』だった。ラジオのパーソナリティーが『土用ってSaturdayじゃないの?』と思いっきり思い違いをしていた。
 そもそも、暑い時期にみんな食欲をなくして売り上げが落ちた鰻屋が、平賀源内に相談したところ、紙に『本日土用の丑の日』と書いて『これを店先に貼るといい』と言ったのが紀元だとか。それを見た客が意味もわからず(もともと意味はないのだが)店に入って繁盛したという話。
 おかげさまで昨晩はうな丼をいただくことができました。地元金沢区には鰻松、隅田川という老舗鰻店がある。もう何年行っていないだろう。まだやってるのかなぁ。今時うな重はいくらするんだ?
 この夏は旅行に行かれない分、美味しいものにお金かけるかなぁ。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

七夕 [蘊蓄]

 本来ならば梅雨が明けた旧暦なんだろうけど、どうしてもカレンダー通りにしちゃうんだよね。
 そもそもお盆前の禊ぎの儀式が始まりって聞いたことがある。人形に穢れを移して川に流す行事だったとか。
 そこに牽牛、織女の伝説が乗っかって、川を渡るか渡らないかという話になったらしい。
 最近の雨は河川の氾濫を引き起こして、渡るどころか近づくこともままならない。天の川の川幅や水位はどのくらいあるのだろうか?
 もっとも自宅付近では、川に見えるほどの星が見えることはないのだけれど。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

レディファースト [蘊蓄]

 元々はイギリスの騎士の話だったろうか。
 部屋に入るのも、食事をするのも女性を優先させる。それが紳士の嗜みといわれるようになったらしい。
 なぜ騎士は女性を優先したのか?それは自分が一歩引くことによって女性を尊重しているわけではない。
 部屋に入る時、罠が仕掛けられいないか、待ち伏せされていないか、食事に毒が盛られていないか、女性を前面に出すことによって、自分への危機を回避したわけだ。要するに女性を盾としていたんだな。
 さて、某地方政党に似たような名前を付けているところがある。「都民第一主義」とか何とか言っているが、結局のところ都民を盾にして自分たちの安全を確保しているだけではないだろうか?あ、世界的なスポーツイベントでも似たようなことを言っているやつもいる。
 他人を犠牲にして(それも弱者)自分たちの利潤を追求するやり方、何かおかしくないですか?ついにボスは現場を放棄して逃走態勢に入っている。自分は都民じゃないからなにもできないけど、自然災害じゃなくて人災だけど、自分の命を守るための行動を忘れないでください。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

五月晴れ [蘊蓄]

 梅雨の晴れ間の五月晴れ。え、もう6月でしょと言われるかも知れないけれど、これでいいのだ。
 日本の暦は太陰暦。太陽暦とはほぼひと月ずれている。今は皐月。旧暦の6月は梅雨が明けているから水無月になる。
 今日は昨日の雨が嘘のように晴れていた。晴れると意外にからっとしている。夕方から雲が出て、明日は雨になるらしい。
 洗濯物を外干しするか内干しにするか、毎朝悩んでいる。朝の天気が1日続くわけではない。
 五十肩に湿度や気温も影響しているのかなぁ。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

早起きは三文の得 [蘊蓄]

 今朝の話。
 職場の若いもんが偉そうに蘊蓄を垂れていた。
 『早起きは三文の得』と言われている。今のお金にすれば100円くらいだけど、これが1年365日続けば36,500円、2年で73,000円になる。
 えっと、そのお金は誰かからもらえるんですか?もらえませんよね。そもそもこの諺の意味わかってますか?

 奈良へ修学旅行に行くと、たいていガイドさんが説明してくれる。この諺の発祥の地は奈良だから。
 奈良では鹿が我が物顔で街中を闊歩している。何しろ神の使いだから、人がどうこうすることができない。しかし神の使いといえども鹿も生物だから、いつかは寿命を迎える。朝、家の軒先で鹿が死んでいると、その家に罰金が科せられる。その額三文。そこで早起きをして、万が一自分の家の軒先で鹿が死んでいたら、それを他の家の軒先に移動させる。そうすれば罰金を免れることができる。
 これが『早起きは三文の得』の意味である。(諸説あります)

 人の脳は起きてから3時間くらい経たないと、活発に動き始めない。仕事や勉強を始めるなら始業時間に脳が活性化するよう、早起きするといいよっていうくらいの説明がいいんじゃないかな。最近は仕事前の朝活なんてのもあるから、時間を有効に使うためにもいいのかもしれない。
 でも、睡眠時間が短くなるようでは本末転倒だよね。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

日本語は難しい [蘊蓄]

 今、海外で多くの方が日本語を学んでいる。
 特にかな漢字混じりの文章が難しいらしく、次の文章などかなり混乱するらしい。

 1月1日日曜日、元日の朝、初日の出を見ようと、日本人の友達と六日町から日光へ向かった。

 文章の意味は深く考えないで欲しい。ただの例文だ。
 日本人なら特に問題なく読めるだろう。何が難しいか。それは「日」の読み方だ。

 1月1日(ついたち)日(にち)曜日(び)、元日(じつ)の朝、初日(ひ)の出を見ようと、日(に)本人の友達と六日(か)町から日(にっ)光へ向かった。

 同じ漢字なのにすべて読み方が違っている。いろんな読み方があると知っていても、どの読み方が正しいのか判断が付かない。
 日本語を操る日本人は、かなり頭がいいらしい。
image.jpg
 今日のYWP、5847歩。
 今日も新型コロナの感染拡大が続いている。明日は池袋で観劇だ。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

クリスマスイブ [蘊蓄]

 ♪雨は夜更け過ぎに 雪へと変わるだろ〜
 毎年このネタを使っている気もしますが、クリスマスイブといえば山下達郎です。

 これはチコちゃんでやってたから、知っている人も多いだろうけど、クリスマスイブの「イブ」って何だか知ってます。
 最近では大晦日のことを「ニューイヤー・イブ」なんて言ってて、なんか「前日」って意味で使ってるよね。
 だけど、この「イブ」というのは「イブニング」の「イブ」、すなわち夕暮れ時という意味。なのでクリスマスイブは「聖夜」になるわけです。
 その昔、1日の区切り方は時間ではなく日暮れだったそうで、日没が1日の終わりであり翌日の始まりだったとのこと。つまり24日は日没で終わり、それ以降が25日になる。クリスマスの前夜ではなく、クリスマス当日の夜な訳です。
 日本ではどちらかというと、日の出が1日の始まりというイメージが強いですよね。
 そんな和歌で、今年もサンタクロースが世界中を飛び回っています。しかし、クリスマスっていう実感が全然ないなぁ。1週間後は大晦日だぞ。
image.jpg
 今日のYWP、5920歩。
 そろそろ一年の総括をしなくては。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

小春日和 [蘊蓄]

 英語ではインディアンサマーというらしい。
 この言葉が冬の季語ということはあまり知られていない。11月から12月にかけての比較的暖かな日をさしている。言葉からのイメージとしては春先のような感じなんだけどね。
 高校演劇セレクションに掲載されていた戯曲の中で使われていた台詞で私は知りました。
 先週末はあんなに冷え込んだのに、今日は妙に暖かい。明日もこんな陽気らしいです。のんびり日向ぼっこでもしたいよね。明日一仕事終えれば、明後日はサボっても大丈夫かな(笑)。
image.jpg
 今日のYWP、5051歩。
 帰りがけの雨にはやられました。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

七夕 [蘊蓄]

 天の川どころか雨雲しか見えない今日の天気。
 年に一度の逢瀬なんて誰が考え出したのでしょうね。
 元々は、お盆の前の禊ぎの儀式らしいのですが、人型の紙を川に流していたものが、短冊に願いを書くようになったとか。
 今日は7月とは思えないくらいの涼しさで、長袖Tシャツで過ごしました。
image.jpg
 今日のYWP、4494歩。
 頑張れ、あと2週間!
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。