SSブログ

『こち亀』社会論@稲田豊史 [読書]


『こち亀』社会論 超一級の文化史料を読み解く

『こち亀』社会論 超一級の文化史料を読み解く

  • 作者: 稲田 豊史
  • 出版社/メーカー: イースト・プレス
  • 発売日: 2020/09/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

 読了
 昨年の暮れに借りてきたまま、なかなか読む時間が取れず半年以上懸けてやっと読み終わった。
 『こち亀』とはもちろん週刊少年ジャンプに40年間連載されていた、「こちら葛飾区亀有公園前派出所」のことであり、その内容が昭和、平成の世相を反映したもの、あるいは世相の記録となり得ているのではないかという観点で読み解かれている。
 特に興味深かったのは、技術大国として日本の技術を解説していたり、サブカルチャーの解説だったりしていた部分。自分が覚えているものに、リカちゃん人形やGIジョーの歴史・変遷を解説した回があった。制作年代や造形の違いからの人形そのもの分類や衣装の違いなど、事細かに描かれていた。
 また、インターネットのしくみなどをわかりやすく解説していたり、新製品、新商売のアイデアから実用化までを描くものもあった。
 作品の書かれた年代によって、同じものも描かれ方が変わっていったりしたのが時代の移り変わりを表していたり、価値観・道徳観の変遷だったりする。LGBTや女性蔑視、地方蔑視など30年前なら問題にされなかった(しなかった)ことが今だったら大問題というものもある。主人公である両さんのスタンスが大きく変わることによって、その時代のものの見方がどうだったのかも浮き彫りになってくる。
 連載当初は、ハチャメチャな警察官のギャグ漫画だったものが、40年という歴史の中で様々な視点を小中学生から大人までに与えてくれた作品になっていったんだということだ。
 しかし、ストーリーのないものは波に乗って読むということがないので疲れますね。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2020年読書記録 [読書]

2020年読書記録
横浜大戦争@蜂須賀敬明
ルーズヴェルト・ゲーム@池井戸潤
アリバイ崩し承ります@大山誠一郎
浜村渚の計算ノート@青柳碧人
浜村渚の計算ノート2さつめ 不思議の国の期末テスト@青柳碧人
浜村渚の計算ノート3さつめ 水色コンパスと恋する幾何学@青柳碧人
浜村渚の計算ノート3と1/2さつめ ふえるま島の最終定理@青柳碧人
浜村渚の計算ノート4さつめ 方程式は歌声に乗って@青柳碧人
浜村渚の計算ノート5さつめ 鳴くよウグイス、平面上@青柳碧人
浜村渚の計算ノート6さつめ パピルスよ、永遠に@青柳碧人

横浜F・マリノス 変革のトリコロール秘史@藤井雅彦
希土類少女(レアアース・ガール)@青柳碧人
よろこびの歌@宮下奈都
ブタカン!〜池谷美咲の演劇部日誌〜@青柳碧人
恋よりブタカン!〜池谷美咲の演劇部日誌〜@青柳碧人
泣くなブタカン!〜池谷美咲の演劇部日誌〜@青柳碧人
国語、数学、理科、誘拐@青柳碧人
国語、数学、理科、漂流@青柳碧人
西川麻子は地球儀を回す。@青柳碧人
浜村渚の計算ノート7さつめ 悪魔とポタージュスープ@青柳碧人

浜村渚の計算ノート8さつめ 虚数じかけの夏みかん@青柳碧人
浜村渚の計算ノート8と1/2さつめ つるかめ家の一族@青柳碧人
浜村渚の計算ノート9さつめ 恋人たちの必勝法@青柳碧人
かがみの孤城@辻村深月
万能鑑定士Qの事件簿0@松岡圭祐
ビブリア古書堂の事件手帖Ⅱ〜扉子と空白の時〜@三上延
西川麻子は地理が好き。@青柳碧人
お任せ!数学屋さん@向井湘吾

以上28冊。
 今、読みかけの本が2冊あるんだけど、1冊は9月頃から中断してて、話の内容がわからなくなっちゃってるから、たぶんもう一度読み直さないといけない。もう1冊はあと3日で読めるかなぁ。
 今年は青柳碧人に出会ったのが大きいかな。19冊だもんね。『浜村渚の計算ノート』シリーズと『泣くなブタカン』シリーズ。前者は数学ネタ満載で、難しい定理とかもあるけど、0で割ってはいけない理由とかマイナスかけるマイナスが何でプラスになるかとか基本的なこともわかりやすく書いてあった。後者は高校演劇部の、しかも舞台監督が主人公。裏方話のあるあるが満載で、楽しく読めた。
 『かがみの孤城』は舞台に合わせて読み直し。舞台と原作の違いなども発見できたし、実際に自分の頭の中で描いていた絵と舞台上で役者がやるのの違いもあって、舞台化の難しさも感じられた。
 3〜5月の臨時休業中は結構読んでたんだけど、夏以降はなかなか進まなかったなぁ。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

かがみの孤城@辻村深月 [読書]


かがみの孤城

かがみの孤城

  • 作者: 辻村深月
  • 出版社/メーカー: ポプラ社
  • 発売日: 2017/06/02
  • メディア: Kindle版

 読了
 2年前にも読んだ本。珍しく2回目の登場です。
 この前舞台を見て、原作を読み返したくなった。本のいいところは、簡単に前に戻って確認できるところと、自分の想像力を働かせるところ。
 今回はすでに読んでいるし、芝居も見ているから、伏線も結末も全部知っている。例えば本しか読んでいなければオオカミさまの正体はラストまでわからない。ところが、舞台版ではオオカミさまは石森美咲が演じていて、キャスト表には「ミオ…石森美咲」となっている。この時点でオオカミさまがミオだとわかってしまう。せめてキャスト表に「オオカミさま…?」ともう1人分入っていれば多少ごまかしにはなったかもしれないけど。実際、最初に読んだ時は喜多嶋先生がオオカミさまだと思ってたもの。
 その喜多嶋先生も、マサムネ、フウカ、ウレシノと会ったシーンを舞台でやっていたら、年齢の違いが一目瞭然だっただろう。そこからトリックがわかってしまう。喜多嶋先生はスバル以外の生徒と関わることになるのだから。
 スバルとマサムネの関係は本と舞台では逆になっていた。本ではマサムネがゲームクリエーターの名前を口にした時にスバルが反応していたけど、舞台ではスバルが本名を言った時にマサムネが反応していた。
 アキが制服で城に来た日が、オオカミさまがアキを救った日なんだよね。
 こうやって舞台でやったシーンと本を読みながら確認して行くと、よく2時間にまとまったなぁと思う。一人ひとりのエピソードが簡略化されているし、カットされたシーンも多いんだけど、読み返すと綺麗に繋がるもんね。
 スバルとミオの別れから、アキのその後を語るエピローグは涙があふれっぱなしでした。前に読んでいるのにね。
 それにしても、本の文字が見づらいお年頃になってきました。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

お任せ!数学屋さん@向井湘吾 [読書]


([む]2-1)お任せ!  数学屋さん (ポプラ文庫 日本文学)

([む]2-1)お任せ! 数学屋さん (ポプラ文庫 日本文学)

  • 作者: 向井湘吾
  • 出版社/メーカー: ポプラ社
  • 発売日: 2015/04/03
  • メディア: 文庫

 読了
 またしても数学好きの中学2年生の物語。
 中2の5月に転校してきた神之内宙は特技の数学で世界を救いたいと自己紹介をした。数学嫌いの天野遥は隣に座った転校生を奇異な目で見ていた。
 宙が転校してきて1週間が経った頃、宙の机に幟が立った。そこには『数学屋』と書かれている。数学の力で悩みを解決するという。そしてひょんなことから『数学屋』の副店長になってしまった遥は数学の力を思い知らされることになる。
 お小遣いを貯める方法、校庭を二等分する方法、野球部員に練習をサボらせないようにする方法など次々に悩みを解決していく宙。そこへ数学の力では解決できそうにない悩みが持ち込まれて…、という話。
 平方根や解の公式といった中学3年生の範囲の問題からガウスやオイラー、リーマン定理まで別のシリーズでも出てきたおなじみの数学者や数学用語が登場する。
 今年の大きな収穫は、浜村渚の計算ノートシリーズと、この数学屋さんシリーズに出会えたことかな。主人公が中学生だからそのレベルで説明も書かれている。数学の楽しさや生活への活用法など、ぜひ中高生に読んで欲しい物語です。
 ただ、後半は数学というよりも中学生らしい話にもって行かれちゃったけどね。
image.jpg
 今日のYWP、849歩。
 さあ、明日から通常営業。リハビリなしでいきなりの社会復帰は大丈夫か?
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

西川麻子は地理が好き。@青柳碧人 [読書]


西川麻子は地理が好き。 (文春文庫)

西川麻子は地理が好き。 (文春文庫)

  • 作者: 青柳碧人
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2014/12/12
  • メディア: Kindle版

 読了
 紙版では手に入らなかったので、電子書籍で読みました。西川麻子シリーズの1冊目。
 6編の短編集。中沢警部の鳩時計の秘密がわかるかと思ったんだけど、最初から誰もふれてないんだよね。
 殺人事件は5編で、1編は尾谷も出てこない、宝探し。
 国旗や運河、日付変更線、駅名、地図記号、湖の化学変化(?)といった地理に関するお題を西川麻子が解決していく。
 地図記号が何年かごとに変わっているなんて知りませんでした。確かに新しいものができれば増えるし、実際になくなってしまったものは使わないけど、風車や郵便局の記号が変わったのはこの本で初めて知りました。地理の変化って国が独立したりするだけじゃないのね。
 夏休みはインプットの時間。今年は旅行も行かないし、観たい映画もないし、芝居は上演中止になっちゃうし、本を読むくらいしかないもんね。今年は数学や学習に関するミステリーに巡り会えたので、凄く楽しめています。
image.jpg
 今日のYWP、981歩。
 これだけStayHomeが続くと、来週から社会復帰できるのかが心配です。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ビブリア古書堂の事件手帖Ⅱ〜扉子と空白の時〜@三上延 [読書]



 読了
 ビブリアシリーズ最新刊。
 冒頭、大輔と栞子の娘、扉子が高校生となって登場する。いよいよ篠川家サーガが始まる予感。
 今回のお題は横溝正史の『雪割草』と『獄門島』。三つの短編集で、最初と最後が9年の時を隔てた連作もの、間の作品は扉子が小学生の時にその片鱗を見せた話となっている。いずれもストーリーテラーは大輔だが、ラストシーンは扉子と智恵子の二人で、扉子も本が持つ謎に迫ることになるのだろうか。
 ついこの間、『犬神家の一族』がモチーフの話を読んだばかりで、今回も似たような一族のもめ事に主人公が巻き込まれていく。さらには『獄門島』が三つの話を繋いでいく。
 横溝正史は映像でしか見ていないので、実際の小説がどうなっているのかは知らないけど、その程度の知識でも十分楽しめる内容になっていた。
 StayHomeが続くと、読書が進みますね。
image.jpg
 今日のYWP、2170歩。
 今日は散歩がてら買い物に出てきました。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

万能鑑定士Qの事件簿0@松岡圭祐 [読書]


万能鑑定士Qの事件簿 0 「万能鑑定士Q」シリーズ (角川文庫)

万能鑑定士Qの事件簿 0 「万能鑑定士Q」シリーズ (角川文庫)

  • 作者: 松岡 圭祐
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2020/07/16
  • メディア: Kindle版

 読了
 10周年記念完全新作、なのに0って?と思って読んでいくと、どうも勝手が違う。
 舞台は2009年。要するに万能鑑定士Qシリーズの前の話。だから0。エメラルド密輸事件も1作目の前の話だったっけ?
 まだ日本では知られていないバンクシーの作品らしきものの鑑定依頼から始まり、ゴッホの未発表作品から漢委奴国王印へと発展していく。相棒になるのはグアムの探偵(これって松岡圭祐の別シリーズだよね)レイ。東京、熱海、グアム、福岡と舞台が移る。
 贋作美術館や展覧会に本物が紛れ込んで、莉子の鑑定士としての才能が開花していく。もっとも、鑑定した真作がどこからどうやってここに流れ着いたのかは一切明らかにされてはいないんですけどね。
 力士シールがそこここに貼られていたり、将来ダ・ビンチの鑑定をするんじゃないかという話が出てきたり、編集者と付き合うとかわざわざここで出さなくてもいいんじゃないかというサービスも満載です。ただ、わざわざ2009年現在と書いているのはどうなんでしょうね?一昔前だから、時代考証を言っているのかちょっと違和感でした。
image.jpg
 今日のYWP、447歩。
 完全に巣ごもりで、トリコロールフェスタ2002を堪能してました。波戸さんやばい。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

浜村渚の計算ノート9さつめ 恋人たちの必勝法@青柳碧人 [読書]


浜村渚の計算ノート 9さつめ 恋人たちの必勝法 (講談社文庫)

浜村渚の計算ノート 9さつめ 恋人たちの必勝法 (講談社文庫)

  • 作者: 青柳 碧人
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2019/04/16
  • メディア: 文庫

 読了
 浜村渚シリーズ最新刊。
 今回のお題はレピュニット数、不等式、順列組み合わせ、マーチンゲール法。わかるのは不等式と順列組み合わせだけ。あとの二つは名前さえ知らなかった。
 ルービック王子の妹が出てきたり、キューティー・オイラーの元彼と恋敵が出てきたり。霧雨リチャードソンがキューティー・オイラーの情報をくれるんですよね。人間関係もいろいろです。
 国会議事堂での攻防戦や学園ものラブロマンス、新宿の街を暴れ回る恐竜ロボ、カジノのルーレット勝負。舞台も多岐にわたっている。これだけ見ていると数学とは全く関係なさそうなんですけどね。
 ドクター・ピタゴラスはインドに渡り、キューティー・オイラーには逃げられて。この本は去年の1月に出てるから、そろそろ続編が出てもいい頃かな。次はどんな話になるんだろう。
image.jpg
 今日のYWP、6176歩。
 頑張って歩いてます。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

浜村渚の計算ノート8と1/2さつめ つるかめ家の一族@青柳碧人 [読書]


浜村渚の計算ノート 8と1/2さつめ つるかめ家の一族 (講談社文庫)

浜村渚の計算ノート 8と1/2さつめ つるかめ家の一族 (講談社文庫)

  • 作者: 青柳 碧人
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2018/07/13
  • メディア: 文庫

 読了
 もうタイトルからわかるとおり、「つるかめ算」と「犬神家の一族」をもじってますね。
 1/2がつくのは長編で、黒い三角定規とは直接関係ない話。
 話は始祖を等しくする鶴ノ森家と亀倉家の二つの場所で同時進行していく。なので亀倉家のストーリーテラーはいつもの通り武藤くんなのだが、鶴ノ森家のストーリーテラーは大山あずさが行っていく。浜村渚は鶴ノ森家にいて、亀倉家で連続殺人事件が起きていく。この連続殺人が数え歌に倣って行われるわけで、これは犬神家ではなく「悪魔の手鞠歌」だよね。
 亀倉家では遺産相続から、その相続人の連続殺人へと話が進むんだけど、遺言で息子たちには遺産がない。流水算、年齢算、時計算が事件の鍵を握っている。。方程式を使ってはいけない村という設定は、小学生の塾講師経験から来ているそうです。渚は行列を使ってたけど、やり方覚えてないや。
 渚のいないところで武藤はどうやって答えを導き出すのか。犯人は、トリックは、動機は、遺産の行方は。2つの物語が一つになる時に、新たな事実が告げられる。

 ところで、渚のシャープペンシルとノートはどうなったのだろう?
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

浜村渚の計算ノート8さつめ 虚数じかけの夏みかん@青柳碧人 [読書]


浜村渚の計算ノート 8さつめ 虚数じかけの夏みかん (講談社文庫)

浜村渚の計算ノート 8さつめ 虚数じかけの夏みかん (講談社文庫)

  • 作者: 青柳 碧人
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2017/10/13
  • メディア: 文庫

 読了
 連休中に続けて読みました。
 今回は2次方程式、約数からの友愛数、そして虚数。
 舞台も鳥取でアラビアンナイト、横浜での謎解きイベントとご当地ネタも満載だ。また、黒い三角定規とは直接関係ないエピソードも入っている。
 鳥取砂丘では砂丘の砂を大砲の弾にしてしまう薬が出てくるし、友愛数ネタは太陽にほえろのようなニックネームの刑事たちが活躍する。横浜の謎解きイベントは中華街、フランス山、山下公園、ランドマークタワー、コスモクロックといった横浜の観光スポットが舞台となっている。
 投獄されているキューティ・オイラーの情報から、ドクター・ピタゴラスの○○とアドミラル・ガウスの××という、シリーズにとっても大事件が次々と起こる。
 次作は長編なので、また黒い三角定規とは離れるのかなぁ。次の展開が待ち遠しくなる一冊でした。
image.jpg
 今日のYWP、5077歩。
 とりあえず7さつめと8さつめは夏休み前に返却しましょう。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。